コンポストのある暮らしかた

コンポスト容器があるだけで、生ごみだってLOVEな私

コンポスト

お得なゼラニウム買ってきました

2鉢税込み200円 もう今年は花が咲かないけれど、来春つぼみをつけてくれるのが楽しみです 調べたら霜の当たらないところで、水は極力あげないで乾燥気味で冬越しさせるよう どこで冬越しさせるか、、、、、室内だと虫が湧きそうで心配だし、、 車庫大丈夫か…

バジルはまだ元気です

バジルは、まだ元気に畑で育っています。 この、まあるい大きな葉っぱがかわいくて魅力的ですよね。香りも大好き! 畑仕事をしていると、とっても癒されます。 来年もいっぱい植えるゾ~~~種が取れそうなのでそれも楽しみです。 コンポスト堆肥を根元にか…

コンポストにはしっかりハチマキしてるのに、、、

私の使用しているコンポスト2基です。 これだけしっかり布をかぶせ、丈夫な厚手タイツで布を止めています。 がしかし卵を産み付けていくようです。 今年はウジ君見なかったな~っ大成功!と思っていたら、引き抜いたら底のほうにいたのです。なんでかな? ウ…

絹さやの畝を立てました

11月1日に種まき予定。 昨年はその日に蒔き大成功だったので、今年もその予定です。 元肥には鶏糞と化成肥料、ようりんを入れてタップリ、タップリ混ぜました。 ここでも出来たコンポスト堆肥は使いません。 春になり、絹さやの花が咲き始める前ぐらいなら、…

もっと大きくなあれ

葉っぱがしゃきっと立っている姿が素晴らしい。 私もこんな風にすっと立ち生きていきたいものです。 葉色も美しい。 コンポスト堆肥は畝間にまきました。 混ぜてはいません。コンポストで作った堆肥を使うことには慎重です。

はじめて蕪を育てました

小さかったようですが、試しに3株抜いてみました。 茹でて、味噌で炒めて食べました。とっても柔らかい!! コンポストで作った堆肥を元肥に使うことはしませんが、追肥として畝の間に置くことはあります、。今のところ、問題なく使っています。 ケッシテ混…

コンポストまわりはネギを植えました

コンポスト周りは栄養満点!! ねぎをもっと太くしたいので、コンポスト敷地内の隅にネギを移植してみました。 これからの成長が楽しみです。

容器はパンパン! でも、ぼかしのおかげか、腐敗臭なんてしないよ

もうこれ以上入らない状態です。バナナ、早生ミカンの皮、白菜、キャベツの外葉、あっという間に4リットル容器は満タンです。 しかし、庭のコンポストに捨てに行くには丁度良い、大きさの容器です。 大きすぎると、いっぱい溜めておけるけど、キッチンにある…

コンポストって簡単なのか?

簡単と思える時もあるし、発酵がうまく進まず、腐敗臭がして、ミズアブやハエがブンブンしているとオロオロするし、手がかかる。 水分が多かったかな?何か乾燥資材入れようかな?土かけ、足りなかったかな? コンポストの蓋を開ける瞬間が、毎回恐怖です。…

キュウリの枯れ枝をコンポストへ

まだ実ってくれるかな~~とねばって、肥料をやり水をかけていたキュウリですが、 大きくならない、処分することにしました。 苗は5本あって、ネットに絡まっていた蔓を丁寧に外し、細かくして、コンポストへ入れる。畑は気持ちいいくらいすっきりしました。…

どうにもならんけど、気になること

コンポスト、太い枝、卵の殻は分解されにくい。 骨、貝は残っている。 将来の貝塚を目指せばいいか? まあ、それほど貝ばかり食べないけど、、。 僅か、10坪の畑を耕していると、土に混ざって出てくる、出てくる、なんだか綺麗な土じゃない。 大根やカブを植…

生ごみが、サラサラの土になってる!なってる!!

コンポストに、たっぷり生ごみを入れたのに短期間で (季節によって分解時間は異なりますが) 姿、形もなくなった生ごみを見ると 喜びを感じます。 それも、腐敗臭やウジを見ることなく。 コンポストに興味のある知人、友人は私の周りには全くいませんが 田…

段ボールコンポストは、挑戦済み

15年以上前、挑戦しました。 生ごみの水をしっかり切って、細かく刻み、 いろいろな基材をブレンドした土に生ごみをシャベルで混ぜる。 まぜ、マゼ、マゼ、マゼ、、、 なんて楽しいのだろう!!清潔!!セイケツ! 何より室内で、電気を使わず、自然発酵で分…

庭のコンポストをおしゃれにしたいが、、

コンポスト容器の色は黒で気に入っている が 虫 侵入防止の布が、スカートの裏地(スリップ生地)で 一基は緑、もう一基はグレー それを、止めているゴムが、パンツのゴムで、すぐ伸びる。 そこで、丈夫なタイツを巻いてみた。(色ブルー) 青団のハチマキを…

これだけ~~~

キッチンに三角コーナーは不要です。 ヌルヌルを洗う必要もありません。 調理を終えたら、生ごみを、密閉容器に入れ、ぼかしを振るだけ 今年のような暑さでも、全く悪臭を放つことなく 室内で管理できました。清潔! 容器の蓋を開けた時も、ぼかしの甘い香り…

草むしりしたよ

抜き取った草は、 丈夫な堆肥袋に入れていきます。 口は開けたままにしておいて、カラカラに枯れるまで枯らす その後、コンポストに投入。 そうすると、生ごみの水分が多いとき、吸ってくれます。 腐敗臭しなくなるよ。 簡単、草堆肥も出来上がる。

コンポストは順調です

梅雨明けが遅かったので、コンポストの蓋を開けられない日が続き、換気不十分による 腐敗臭や、ウジ君の大発生を心配しましたが、こまめな換気、しっかり不織布をかけてウジ君ママの侵入を防いだので、大丈夫でした。 梅雨明け後は、毎朝、蓋を開け、、夕方…

庭に、ブロックでコンポスト置き場を作って、使っています。

2基のコンポストを順番に使っています。 家族3人なのですが、一基が1が月で満タンになってしまいます。 たっぷりの、土を生ゴミ投入時、被せるからだと思います。 その被せる土は、コンポストで土にかえった、堆肥化された土を使っています。 2基とも満タン…

本日、曇りにてコンポスト換気中!

朝から、洗濯物を干すかのようにすること、といえば、2基あるコンポストの換気です。 コンポスト周りにはアメリカミズアブ、イエバエ、ニクバエは飛んでいないので、 今年は蛆虫を見ずに済むと、期待しています。 去年は8月17日にコンポスト内に蛆虫が発…

ショウジョウバエとの闘いが続く、、、。

サンルームで発生したショウジョウバエは、全部屋に紛れ込み、 夕食時、テーブルに食事を置いただけで集まってきて大変。 扇風機の風でハエを追い払いながら、10歳の我が子は扇子で払いながらの食事。 殺虫剤のスプレーは、部屋の中では使いたくないので、…

手作りボカシから,ショウジョウバエ大発生!!

手作りボカシが大変なことになってしまいました。3月初めに作り、30㎏の紙製米袋に入れ、物置に置いていたら、美味しい発酵臭に誘われ発生したのか、やってきたのか、ショウジョウバエが、米袋に30数匹ついているではありませんか!! 嫌気性発酵させて…

悪臭なし。

昨日、十分切り返しを行い、もみ殻ぼかしをたっぷり入れたおかげで、土がサラサラしてきました。腐敗臭なし。 コンポスト健康!

ヨッコラショ、引き抜いてみました。

臭い! 今まで上手くできていたのに、腐敗臭を伴う発酵に変わるとガッカリさせられます。 人間の状態でいえば、消化不良で下痢状態。 もしくは、便秘で腹部膨満、ガスが溜まって、これ以上生ごみが食べられない状態ということですね。 早速コンポストを抜き…

悪臭発生!!

ああ~、ついに今年もこの季節、腐敗臭コンポストになってきました。 それまで、全く嫌な臭いがなく、生ごみをどんどん土に反してくれていたのに、、。 4Lの容器に生ごみを入れては、米糠ぼかしをかけて、一杯になったらコンポストに入れるやり方で、今年は…

臭い!!ゴミ出しは恐怖

コンポストを始めてからは、ゴミ汁とは無縁なので、燃えるゴミ出し日、汁が垂れているゴミ袋を見るとかなりギョットさせられます。 夏場は特に、水分を多く含んだ、生ごみが多くなるのはわかるので、、、それもシャアナイ、シャアナイ。 私も最近まで、重い…

曇り空にて、只今コンポスト蓋開け換気中!

まるで外に洗濯物でも干しているかのように、天気予報を気にして、 晴れの日は朝からコンポストの蓋を開けに行き、 突然の雨で慌てて閉めに行き、 夕方洗濯物を取り込むかのように、お日様が沈んだら蓋を閉めにいきます。 結構それも楽しいのです。 生ごみが…

コンポストにはしっかり不織布をかけています!

生ごみを入れ、土をかぶせるとき以外は、決して不織布を外しません。 一匹もハエは入れない覚悟が必要です。 油断大敵、抜かりなく。 コンポストの状態が良ければ悪臭はしないので、直ぐハエがやってくることもないのですが、、、。

米糠ぼかしレシピ紹介

いろいろなやり方や混ぜ込む材料を何にするかは人それぞれのようです。 私も失敗を重ねながら、たどりたどり着いたのは 米糠3㎏ 骨粉入り油粕2㎏ イースト大さじ1 納豆1パック 砂糖500g ヨモギ発酵液(天恵緑汁)100ml 水適量 入れるものの基本はこれ…

生ごみを4L容器にためています。

コンポストに生ごみを入れて乾いた土を入れることを繰り返す それでも、上手く発酵できずドブ臭~い悪臭を放ち、その匂いに誘われ蛆虫のお母さんがやってきて産卵していくこともあります。 コンポストを設置していて蛆が出ても、農家の人は以外にも平気で、…

コンポストの蓋開けられず、、、。

101Lの容器と130Lの容器の二基を順番に使っています。 どちらも好気性発酵させるために換気が大切。 でも梅雨に入り、雨の日が多すぎて,ふたを開けることができません、臭ーく腐敗してそうで嫌だなあ。 こんな時は乾いた土や藁などを入れるといいのでしょ…